

発表となりましたね
「令和」 新元号の発表にブログを更新したくなりました。(4ヶ月ぶり・汗) 11:28から職場のみんなでライブ配信での発表待ち。 レイワに一同『ほ〜』と一言。(なんの「ほ〜」だったのかw) 初春の令月・・と聞いてすぐに万葉集とわかりました!とのTVインタビューを聞き、その感覚...


初雪は毎年繰り返す
昨日の朝、旭川には初雪が降りました。 雪虫を見てから随分と時間がかかったように思います。 雪が積もるまではまだ大丈夫! そう思っては突然積もった雪を見て慌ててタイヤ交換する、を繰り返す近年。 夏タイヤでスリリングなドキドキ感?を味わいたいわけではないのですが。。...


気づけば秋、そして遅まきな告知
猛暑に初冠雪。 暑い。。寒い。。と言っているうちに過ぎていった夏。 そして秋、なう。 春は一番遅いのに、秋だけは一番乗りでやってくる北海道であります。 夏の忙しさから少しだけ解放され癒しを求めてお花屋さんを覗き、一番最初に目に入ったのがリンドウ。どこか寂しげなのに凛とした青...


ゴッホ展へゴーしてきました
Vincent van Gogh 「ゴッホの生涯」らしき内容だったはずですが、中学の英語の教科書にありましたね〜。モノクロの自画像とひまわりが挿絵にあり、視覚から脳に刷り込まれたゴッホ氏。 「教科書に載ってた○○」を肉眼で観る機会はちょっと逃したくない。...


秋ですね。。
夏、終わりました(遠い目)。 夏のブロブはまるっとございません。 夏を振り返ると言いましても、紅葉の進む今の旭川に浴衣姿は薄ら寒く。。 夏ネタはまた来年ということにいたします(反省)。 さて9月も後半。単の季節も間も無く終了。...


春のかさねの色目を語る
着物本、色々と出版されておりますね。 コーデ術に収納術、着方に帯結び・・・・などなど。 和t ceteraの教室にも古いものから新しいものまで着物本は結構溜まっております。 以前ほど買わなくはなったもののやはりポチら〜ポチら〜と増殖中です。...


街の色。街に馴染む色。
みなさんの住む街の色はどんな色ですか? 陽射しの強さによって見える色、映える色は違います。 例えば北海道の海は深い色ですが沖縄の海の色は明るく澄んでいます。 ご旅行の好きな方なら世界に繋がる空の色もその土地、その国によって違うと感じた経験があるかと思います。 ...


Don't think, feel・・・
きものを着る回数が増えた頃 なんて現代時間に合わないものなんだろうと思いました。 まず、なんだかんだと毎日忙しい。 そんな中でアイロンがけやら、半襟付けやら、着付けやら、、、 ちゃちゃっと着れる洋服とは違い準備の時間と手間がまぁ、かかること。...


観光もたまにはしなきゃいカンコー❤
京都より来客あり☆ 初来道、初来旭。どうやっておもてなしいたしましょう♪♪ 6月の北海道はここ最近、本州とは比にならないと思いますがなんだか梅雨っぽい。 雨降りが続いて気持ち良い日がなかなかないように思えます。 今日も予報は曇りのち雨。 ...


リラとワインと濱マイク
リラ冷え(りらびえ)。どうやら北海道だけで使われる言葉らしいのですが。。 ライラック(リラ)が咲く頃に肌寒くなることをリラ冷えと言います。 札幌市の木であるライラック。 札幌の大通公園では今の時季になるとライラック祭りが開催されています。 ...